第二十八語「喫茶」

「今年の夏は暑いですね」毎年言っているような気がしますが、今年は特別な感じがします。熱中症にはお気をつけください。お墓は墓石からの照り返しがあるので、他の場所に比べて気温が高いです。水分はしっかり摂りましょう。

今日の話は「喫茶」です。最近では喫茶店という言い方はあまり聞かなくなりましたが「お茶しよう」という言い方はまだ残っている気がします(実際に飲むのはお茶というよりはコーヒーですが)。実はこの喫茶という言葉は仏教に由来する言葉です。私達が日常何気なく使っている言葉には仏教由来の言葉がたくさんあります。今後も機会があればそのような言葉を紹介していきたいと思っています。

喫茶の語源は「喫茶去(きっさこ)」であり、禅の言葉です。意味は「お茶でも飲んでいきなさい」という意味です。初めて来た人も、何度も訪れたことのある人でも、元気のある人もない人も、学のある人もない人も、お金のある人もない人も分け隔てなく迎える。禅語は私の専門外ですので詳しいことは言えませんが、そこには誰もを包み込む大きな慈悲があるのです。一方でそれは単なる優しさだけではないのかもしれません。「茶でも飲んで頭を冷やせ」そんな厳しさも持ち合わせもいると私は思います。自分の頭の中をからっぽにしてみる。本当にそれが正しいのか?適切だったのか?自分自身と向き合うきっかけがお茶だと思います。

英語ではcoffee break(コーヒーブレイク)と言いますが、コーヒーを飲むことで、疲労や行き詰まりを壊す(ブレイク)作用があるのです。極めて当たり前の話なのですが、私達人間にとっては心身共に休息が必要です。ついつい無理をしてしまうのが私達ですが、体や心に疲労をもったままでは何をするにも効率が悪くなります。「仕事が出来る人」は「休むことも上手」と言われます。あえてこの言葉を使いますが、疲れたらサボってください。「疲労」はあなたの体や心の叫びです。そのサインをしっかり受け取りましょう。

冒頭に書いたように、今年の暑さは危険です。お墓参り、ご法事の後は管理事務所の休憩所で休んでからお帰りください。管理事務所の職員も手が空いている時にはお話をすることもできます。茶飲み友達に会う感覚で話しかけてみてください。もしかしたらその会話の中から新しい発見に出会えるかもしれません。お待ちしております。