第ニ語「八王子の気候」

「八王子=寒い」こんなイメージを持つ方が多いのは、東京で雪が降った時にテレビで見られる八王子駅前からの中継の影響でしょう。なぜ八王子は冬が寒いのか?と言うと「標高が高いから」と思っている人が少なくありません。しかし、八王子駅周辺で標高100メートルちょっと、八王子浄苑でさえ標高220メートルです。ちなみ、高尾山の標高は599メートルですが、日光東照宮のそれより低いのです。気温の変化は100メートル上昇につき0.6度下がりますので、八王子においては、標高による気温の影響はほとんどありません。

では、冬に寒い理由はいかに?それは、八王子が四方を高台に囲まれる盆地だからです。北は加住丘陵、東は日野台地、南は多摩丘陵、西は関東山地に囲まれています。ですから、八王子から東西に伸びる国道20号、南北に伸びる国道16号を利用して八王子市内に入る場合、どの方向からも一旦「上って下る」ということが必要になります。

盆地の特性上、空気が逃げにくいので冬は底冷えがし気温が下がります。逆に空気が逃げにくいので、夏は高温になりやすく、周辺地域より気温が高くなります。前述の通り、八王子=標高が高いと思っている方はこの事実を知ると驚きます。間違っても八王子は避暑地でありませんので、夏のお墓参りは熱中症にお気をつけください。

これからの時期、八王子浄苑では、御法事を墓前ではなく礼拝堂で勤められる事をお勧めしております。熱中症対策は勿論のこと長時間立ったまま法事を勤める事に不安な方も、安心して快適にお参りできます。詳しくは、管理事務所までお尋ね下さい。

第一語「南無阿弥陀仏」

突然ですがクイズです。「南無阿弥陀仏」は何と読むでしょう?「ナムアミダブツ」と答えたあなた、正解です。天台宗、浄土宗、真宗大谷派(東本願寺)ではそのように読みます。しかし、浄土真宗本願寺派(西本願寺)では「ナモアミダブツ」と読みます。さらに世界を目を向けてみると、中国語では「ナモアミトオフォ」、韓国語では「ナムアミタブル」、ベトナム語では「ナモアジダファット」となります。

「南無」はサンスクリット語で敬意、崇敬をあらわす「ナモ」を中国語に音写したものであり、漢字そのものに意味はありません。ヒンディー語の挨拶「ナマステ」の語源です。日本語では「帰依する」「拠り所とする」と意味が当てられます。

「阿弥陀」はサンスクリット語の「アミターバ(無限のいのち)」「アミタユース(無限の光)」の音写で、いつ、どこにいてもこの私を見捨てることはないと誓われた仏様のことです。阿弥陀様の後背(こうはい、仏身から発する光明)にその形が似ていることから「あみだくじ」の語源になりました。

以上から、南無阿弥陀仏とは「私を見捨てることのない仏様を拠り所とします」ということになりますが、具体的にはどういうことなのでしょうか?私達は、自分の経験や知識を通して物事を判断します。しかし、その判断はいつも必ず正しいわけではないのに、自分では間違っていると気付きにくいものです。間違った判断をすることで事実から遠ざかる、これが苦しみとなるのです。「思い通りになったら幸せ」この考えは苦しみのかたまりなのです。そのようにしか考えられない私を見捨てないと仰った阿弥陀様を拠り所とすることによって、事実に背を向けている私の姿が明らかになってくるのです。

つまり、南無阿弥陀仏というのは単なる「唱える言葉」ではなく、「私が歩むべき生き方」を表しているのです。「絶対に勝つことのできない阿弥陀様と相撲を取ること」「この私の鼻がいとも簡単に折られること」それが南無阿弥陀仏であると仰った人もいます。南無阿弥陀仏と共にある日常は、「そうだったなあ」「愚かだなあ」と自分の本当の姿が見え、自然と頭が下がって心豊かになるのです。